更新ペースが(ほぼ)週一の適当ブログ
メインは真・女神転生IMAGINE。
その他に、なく頃にシリーズ、人狼、管理人に旬なゲーム、駄文等々適当に誤字・脱字で綴るBLOG(マテ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ディクラン】
IMAGINE学園 支援学科に席を置くエンハと禁呪の使い手
【フィクラン】
IMAGINE学園 生産学科で鍛冶をマスター、
戦闘学科にも所属する戦う鍛冶師
【レィラン】
IMAGINE学園 魔法学科在籍
ホムペ一の魔法の使い手、魔崩拳一撃の威力は一番高い。
【リィラン】
IMAGINE学園 戦闘学科所属の銃使い
呪詛と魔弾による後方からの援護を得意とする。
以前クランメンバーYANAさんとアイテムトレードする際に話があった
【オーメンシューズ赤】と【スマートシューズ】はどちらが良いか。
それについての講義をしてもらう。」
第一回講義 【近接アップと高揚アップ強いのはどっち?】
第1回講義 【近接アップと高揚アップ強いのはどっち?】
1時間目 【悪魔に与えるダメージを増やすには?】
「というわけで1時間目
装備の比較の前に
【与えるダメージを増やすためにはどうしたらよいか考えましょう。】」
「ところで、威力をあげるブログテーマってドリリルルさんの所でもやってるから
これってパク」
ターーーー(゚Д゚)ーーーン ~-ニーチェ曰ク(・_・' )…
「グッフゥ・・・」

「「ディクランが撃たれたー!?」」
「発言には気をつけるように、それと、パクリではなく「オマージュ」よ。」
【ヒィラン】
IMEGINE学園 生産学科所属 調合とガンスミスを会得している。
「生産職だからってなめないでね。」
「わかりました・・・(((゚д゚)))gkbr」
「それでは本題にうつりつつ、早速質問よ。
【アタックで攻撃する場合、威力をあげるにはどうしたら良いかしら?】」
「いろいろあるけど。
・レベルアップボーナスを力に割り振る
・良い武器を装備する。
・魂合や魔装で力が増えるものをつける。
「あとは、
・近接ボーナス付きの防具を身につける。
・アタックや王者のエキスパートを習得する。
・攻撃力アップアイテムを使う。
他にもまだまだ有りそうだわ。」
「そうね、上げればきりがないので一旦区切るけど。
良い武器を装備すれば当然威力はあがるし。
力を上げれば威力が増すのも当然よね。
では、防具に限定したら何が残るかしら?」
「防具に関係するのに限定すると。
・力にボーナスがつく装備をする。
・近接値にボーナスがつく装備をする。
・与ダメが+される装備をする。
この三つだな。」
「そのとおり。
力・近接値・与ダメ にボーナスがついたものを装備すれば威力は上がるわね。
次回は、その3つのどの+が効果があるかを検証するわね。
という訳で今回はここまでよ。」
「初回だからかやけにあっさり講義終わったな。
あぁそうか、このコーナーがつづかないと、出番がなくなっちゃうからひきのばしt」
ガォーーーー(゚Д゚)ーーーン ~-ニーチェ曰ク(・_・' )…

「「ディクランがまた撃たれたー!?」」
「発言には気をつけるようにといったはずよ。」
。o(図星だから打ってきたんだ、きっとそうにちがいn)
「まだわかっていないようね?」
「ぎゃぁぁぁ!心読むとか卑怯すぎるぅぅぅ!」
「さて、終わりが見えないからこの辺で俺が〆ておこう、
では次回講義をお楽しみに。」
1時間目 【悪魔に与えるダメージを増やすには?】
装備の比較の前に
【与えるダメージを増やすためにはどうしたらよいか考えましょう。】」
これってパク」
ターーーー(゚Д゚)ーーーン ~-ニーチェ曰ク(・_・' )…
【ヒィラン】
IMEGINE学園 生産学科所属 調合とガンスミスを会得している。
「生産職だからってなめないでね。」
【アタックで攻撃する場合、威力をあげるにはどうしたら良いかしら?】」
・レベルアップボーナスを力に割り振る
・良い武器を装備する。
・魂合や魔装で力が増えるものをつける。
・近接ボーナス付きの防具を身につける。
・アタックや王者のエキスパートを習得する。
・攻撃力アップアイテムを使う。
他にもまだまだ有りそうだわ。」
良い武器を装備すれば当然威力はあがるし。
力を上げれば威力が増すのも当然よね。
では、防具に限定したら何が残るかしら?」
・力にボーナスがつく装備をする。
・近接値にボーナスがつく装備をする。
・与ダメが+される装備をする。
この三つだな。」
力・近接値・与ダメ にボーナスがついたものを装備すれば威力は上がるわね。
次回は、その3つのどの+が効果があるかを検証するわね。
という訳で今回はここまでよ。」
あぁそうか、このコーナーがつづかないと、出番がなくなっちゃうからひきのばしt」
ガォーーーー(゚Д゚)ーーーン ~-ニーチェ曰ク(・_・' )…
では次回講義をお楽しみに。」
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: